遊歩道沿いにあるアットホーム的な雰囲気の駅前こども園。
いつでも立ち寄れる場所にあり、皆で楽しく園内外での活動をしています。
職員は子どもたちの心に立ち返り、一緒になって遊ぶ中から、何気ない援助をすることで学び、また子ども一人ひとりに寄り添い、それぞれの成長の過程を保護者と職員で見守っていきたいと思います。
子育てでお困りの事がありましたら、いつでもお気軽に相談を…ぜひ一度見学においで下さい。
- きく子・はなす子・あそべる子
- たくましく・すこやかに
- 丈夫で元気な子
- 人の話を聞ける子
- 誰とでも遊べる子
- 感動できる子
子供の発達段階を理解しての保育
生活の流れを調和のとれたものとし子供の自己活動を重んずること
自発性を大切にし、興味や欲求を生かし生活経験に即した総合的な指導を行うこと
個別活動に配慮しながら、子供相互の集団活動を重んずること
子ども一人ひとりの特性や発達過程を把握し、適切な援助と支援を行い、地域・保護者に信頼される幼保連携型認定こども園をめざす。
基本的生活指導の自立を促す教育・保育
体験重視の、のびのび教育・保育
心身共にすこやかにたくましいこどもにはぐくむ
- 新里こども園、駅前こども園、泉野こども園、末広こども園4園での、3歳児・4歳児・5歳児との交流保育を行っています。
- 一時保育預かり有
保育園名 | 駅前こども園 |
---|---|
園長名 | 小野 友子 |
保育時間 | 7時~19時まで |
対象年齢 | 0歳~就学前 |
休園日 | 日・祭日、年末年始 |
所在地 | 青森県弘前市大町3丁目5-6(大竹大町ビル1階) |
連絡先 | TEL:(0172)-33-3800 FAX:(0172)-33-3800 |
- タブ1
- タブ2
- タブ3
-
7:00 順次登園
保育教諭による健康観察・検温
持ち物の確認
異年齢保育9:00 おやつ(7ヶ月以上)
おむつ交換
あそび
*ミルク・睡眠は月齢・個に応じて対応10:50 おむつ交換 11:15 離乳食・はみがき(7ヶ月以上) 11:30 あそび
おむつ交換
午睡準備12:30 午睡 15:00 起床・おむつ交換 15:20 おやつ
検温15:50 帰りの会(うた・あいさつ) 16:00 あそび・おむつ交換
順次降園・異年齢保育18:10 延長保育 19:00 閉園 ※発達状況に応じて、0歳児も1~2歳児と一緒に朝の会、カリキュラム活動に参加
-
7:00 順次登園
保育教諭による健康観察・検温
持ち物の確認
異年齢保育9:00 うた・体操・リズム遊び・かけっこ
おやつ・はみがき
おむつ交換・トイレトレーニング
朝の会・出欠・あいさつ・手遊び・絵本等
- カリキュラムにそった活動
- ・お絵かき・粘土・ブロック・ままごと
- ・ごっこあそび・遊戯・絵本・製作
- ・散歩・伝承遊び・散歩・砂遊び等
- ・片付け
10:50 おむつ交換・トイレトレーニング 11:15 紙芝居・絵本 11:30 昼食
《おいしく・たのしくいただく》
《食事のマナーを身につける》
はみがき・あそび
おむつ交換・トイレトレーニング12:30 午睡 15:00 起床・おむつ交換・トイレトレーニング 15:20 おやつ
検温15:50 帰りの会(うた・あいさつ) 16:00 あそび・おむつ交換
順次降園・異年齢保育18:10 おやつ 19:00 閉園 -
7:00 順次登園
保育教諭による健康観察・検温
持ち物の確認
異年齢保育8:50 ※4歳・5歳児は本園での活動の場合はバス移動 9:00 片づけ 9:10 朝の会
うた・体操・リトミック等9:30 - カリキュラムにそった教育時間(3歳クラス、4歳・5歳合同クラス)
- ・お絵かき・粘土・ブロック・ままごと・ごっこあそび・遊戯
- ・絵本・製作・散歩・砂遊び等
- ・数字遊び・ことば遊び
- ・英語教室・空手教室
- ・陸上教室・スイミング
- ・ボランティア活動
11:10 片付け 11:30 昼食準備
昼食(3歳・4歳・5歳 合同昼食)
《おいしく・たのしくいただく》
《食事のマナーを身につける》
はみがき・あそび12:45 午睡準備・午睡 14:45 起床 15:15 おやつ
検温15:50 帰りの会(うた・あいさつ) 16:00 あそび・おむつ交換
順次降園・異年齢保育18:10 おやつ 19:00 閉園